TOMYAM JOURNAL

世界の片隅でしたためる個人備忘録

台北旅行 2018 その2

9月29日 3日目

午前、台北の現代芸術館へ。今回は映像作品の展示だった。映像作品は鑑賞時間を自分でコントロールできないからあまり好きではない。どれも結構な長さがあったので、全部見ようとしたらかなりの時間が必要だろう。 適当に流しみして時間を潰す。

 

正午、台湾人の友人ジュンくんと落合い、台北を案内してもらう。一年ぶりの再開だがジュンくんは一年間ワーキングホリデーで日本の各地で暮らしていたこともあり日本語が格段に上達していた。

案内してもらったのは台湾大学の周辺。近くに他の大学もあり、この辺はアカデミックで、文化的な雰囲気がする。まずは昼食。台湾式ハンバーガーとタピオカミルクティーを買い食べながら台湾大学を散策する。

f:id:hiroki07fuji:20181005124037j:plain

台湾大学の校舎のいくつかは日本統治時代に建てられたものを利用しているという。台湾にはバロック式の建物が多く見られるがそれらはだいたい日本が統治時代に建てたものだ。現在ではそれらのいくつかは文化的な施設として再利用されている。

 

f:id:hiroki07fuji:20181005124546j:plain

俺のリクエスト、水餃子。台湾の餃子は水餃子が主流。焼き餃子も日本よりも美味しい。ジュンくんもその点は合意。

ここは「八方雲集」というチェーン店。しかし美味い。餃子一個5ドルから注文できる。

 

公館駅周辺を散策。ジュンくんお気に入りの本屋さんを案内してもらう。この周辺は独立した個人書店が多いらしい。中国語なのでどんな本が置いてあるのかわからないが間違いなく知的好奇心を求めてくる人が集まる良い本屋だということがわかる。ちなみに台湾では電子書籍よりも断然紙の本が好まれるようだ。大型書店では24時間営業のところもあるらしい。本好きには堪らない街だ。

 

その後、「海辺のカフカ」というカフェで休憩。店名はもちろん村上春樹の同名小説から取っている。台湾の人気インディーズバンドのボーカルがオーナーで、本と音楽をコンセプトにしているらしい。海辺のカフカがどんな小説だったか全く思い出せないが、このカフェは渋くてカッコいい。こういうカフェが地域にあるのが羨ましい。音楽や本が好きな人たちが集まりゆっくりと過ごすたまり場なんだろうな。この辺りの雰囲気は東京で言うところの高円寺や、下北沢らしい。

 

f:id:hiroki07fuji:20181005125650j:plain

f:id:hiroki07fuji:20181005125749j:plain

f:id:hiroki07fuji:20181005125758j:plain

f:id:hiroki07fuji:20181005125832j:plain

地下は同系列のライブハウス&バーになっている。またの機会に訪れたい。

 

公館駅から歩いて15分くらいにある芸術村へ。丘の斜面にある集落へアーティストたちが移り住んで独特の文化が生まれていると言うことで、政府が特別地域として認定したらしい。日本で言うと尾道のような感じがした。

f:id:hiroki07fuji:20181005130442j:plain

駐車場横のストリートグラフィティのある壁でテニスやら、キャッチボールやらをしてる。

 

 

最後に台北駅までだらだらと歩き、軽く夕食を食べて〆る。名前を忘れたが初めて食べた。酸味が効いていて美味しい。

f:id:hiroki07fuji:20181005130907j:plain

楽しかった。ジュンくんありがとう。これで満足して帰れる。

 

と思っていた矢先、ジェットスターからメールが来る。台風のため翌日の関空行きの便の欠航のお知らせ。

 

急いで宿に戻り、振替の手続きをするも最短で二日後の便になるらしい。

 

まさかの台北滞在延長が決まる。

f:id:hiroki07fuji:20181005153541j:image

やれやれだぜ。

 

その3へ続く。

tomyam9.hatenablog.com